魔法力

自分に合ったものが見つかる6種類のリーダーシップ

魔法少女
魔法少女
冒険者さん。今日はあなたにあった魔法の属性の見つけ方を伝授するわ。
まぐ
まぐ
はい!お願いします!

リーダーシップと聞いて何を思い浮かべるでしょうか?

高い志を持ち、みんなを引っ張っていくような、カリスマ性がある人でしょうか?

必ずしも、リーダーが皆、カリスマ性がないといけないわけではないのです。むしろ、みんながそうなら、それはもはやカリスマ性ではないですし。

リーダーシップは別に一部の人だけに必要なものではなく、2人だろうがチームがあればリーダーがいる。また、上下関係の上にあるものだけに求められるものでもなく、誰しもにリーダーシップというのは求められるのです。

今回の記事では、そんなリーダーシップとして、どのようなものがあるのかをご紹介します。

6種類のリーダーシップ

心理学者のダニエル・コールマンはリーダーシップを6種類に分類しました。

どれか1つにピッタリハマるというものではなく、これらを得意不得意に合わせて使い分けるような形が理想です。

ビジョン型

一番イメージに近いものかも知れません。

「ビジョンや進むべき方向性を示し、メンバーを導く」スタイルです。

リーダーというと、このビジョン型を思ういかべ、「目指したいもの、高い志がないとダメなのだろうか」と思う方もいるでしょうが、あくまでこれは6種類のうちの1つの形だということです。

とはいえ、ついていく人たちからすると、わかりやすいゴールがあるってのは、やっぱりついて行きやすいですよね。

最近は「パーパス経営」などという言葉が少し流行っていますが、Z世代を中心に、働く会社を選ぶ際、企業のパーパス=志を重視するという人も増えているようなので、結局大事ではあるのかなと思います。

まぐ
まぐ
・海賊王になる
・中華を統一する
・鬼を殲滅する
少年漫画の主人公はゴールがわかりやすいからこそ、魅力的なリーダーにうつりますね。

コーチ型

名前の通り、コーチングを重視し、メンバー個々の目標を支えていくようなリーダーシップのスタイルです。

前でグイグイ引っ張るというより、対話/コーチングを通じて、メンバの能力を最大化していくようなリーダーです。

チームがチームである意味は、それぞれが強みを発揮し、弱みを補えることなので、個々人の強みをいかす環境が作れるリーダーは良いリーダーですね。

ただ、1対1を重視することにもなるので、大きな組織を束ねるには向かず、ミドルマネジメント層向きのリーダーシップといえます。

関係重視型

関係重視型も名前の通りですね。

信頼関係を築くことを得意とするリーダーシップです。

リーダーの言葉がメンバーに刺さるかどうかというのは、双方の信頼関係で決まるよな、と思うことありませんかね?

私は最近ひしひしとそう感じます。

リーダーとメンバーである前に、人と人なので、やはり信頼関係の構築というのは必須だなと思います。

民主型

周りの声を聞きながら、組織に反映していくようなリーダーです。

自分の意見が反映されやすいということで、メンバーの帰属意識や貢献感を生み出しやすい、色々なアイデアが出てくるので、一人で考えるよりも良い結果を生み出せるかも知れない、というメリットがあります。

ただ、多数決が必ずしも良い結果には繋がるとは限らないですし、集めたけど採用されない意見が出てきた時に不満が生まれるというデメリットもあるので、使い所は気をつける必要ありです。

ペースセッター型

背中で見せるリーダーといったところですかね。

お手本を示して、組織を引っ張るやり方です。

これだけでチームを引っ張るというのは、なかなか難しいと思いますが、口先だけの人には人はついていかないですし、お手本を見せないとメンバーはわからないので、「言葉よりも行動で示す」という姿勢は、非常に重要ですね。

強制型

文言そのまま。トップダウンで命令していくスタイルです。

常にこれではリーダーではなく、ただの独裁者になってしまいますが、時には強制型でいかなければいけないシーンというのもあるでしょう。

リーダーシップに必要なスキル

リーダーシップは、持って生まれたものではなくスキルです。

リーダーシップはいくつかのスキルに要素分解されます。

ビジョン・ゴール

ビジョン型で触れましたが、そんな大層なものでなくてもいいので、わかりやすいゴールやビジョンというのはやはり必要です。

「将来の夢なんてない、生きるのに精一杯。」

こんなリーダーは嫌ですよね。

ビジョンを考えるには、自己分析が不可欠です。魔法力の源はやはりMPです。

自分を知ることからゲームは始まる|MPアップのための自己分析術冒険者の皆さん、こんにちは! どんなにHPがあり、攻撃力が高く、魔法力があっても 気持ちが上がってこなければ、クエストはクリアで...

価値観・信念

ビジョンとも被るところもありますが、リーダーには「一貫した信念」が必要です。

リーダーには意思決定が求められます。そうなったときに、毎度毎度違う判断軸で決定されていたら、メンバーは路頭に迷ってしまいます。

会社にもMission・Visionに加えて、Valueというものがあります。

一人一人のリーダーにも、このValueが必要なのです。

コミュニケーション力

コーチ型、関係重視型、民主型

特にこれらのリーダーにとっての最重要スキルがコミュニケーションスキルですね。

その中でも、まずは聞く力。傾聴力。

「しっかりと相手の話を聞く」「相手の考えや価値観を知る」まずここかから始まります。

また、ビジョンや価値観を、言葉にして発信する、これもリーダーに求められることです。

行動力・責任感

特にペースセッター型に求められるスキルです。

ペースセッター型でも触れましたが、言葉だけじゃなく、結局行動で示さなければ誰もついてきません。

たくさんの困難なことがあるでしょう。

ただ、リーダーとはどんな苦難の中にあっても、先陣を切って、その困難をぶち破っていかなければいけないのです。

好奇心

リーダーたるもの、常に新しいことにチャレンジしていかないといけません。

組織が成長していくためにも、リーダーは学び続けることが求めれます。

好奇心を持って、世の中にアンテナをはり、学び続ける、こういう姿勢が求められます。

決断力

リーダーの大事な仕事、それが意思決定です。

決断を遅らせることは、チームに悲劇をもたらします。

悪い決断をすること以上に、意思決定しないことは、悪い結果を招きます。

間違ったらな、すぐに間違いを認め、方向転換、これも意思決定。

間違えないに越したことはないのですが、間違えない、なんてことは不可能なので、バランスを見て意思決定していく。

意思決定のタイミングと質、これを磨く努力をし続けましょう。

まずは自分に合ったリーダーシップスタイルを

魔法少女
魔法少女
あなたにあった魔法属性は見つかったかしら。

どうでしたかね?

この記事を読んでいたら、リーダーってただのスーパーマンじゃん、、、となってしまうかも知れませんが、全部できなくていいのです。

まずは自分の得意・不得意を把握し、得意を伸ばし、弱みは少しずつ潰していきましょう。

リーダーシップを磨くための自己研鑽を始めたあなたは、もう立派なリーダーです。

リーダーシップをもっと詳しく知りたい人のための本

リーダーシップに関するおすすめ本はこちらです!