このブログについて

一昔前までは、成功者の条件といえば「時計・家・車」といったような物が代表的でしたが、物質的に豊かになった今では「物欲を追求するとキリがない」と感じている人も多いのではないでしょうか。

そんな思いを反映して、ミニマリストというものが流行っています。

しかし一方で、ミニマリストというと少なくしすぎで、「そこまでしなくても。。。」なんて思ってしまう人も多いと思います。

そこで!

その代替案として考えたのがオプティマリスト(optimalist)。

optimalは「最適化」という意味です。(ちなみにoptimistだと楽天家。)

「減らす」のではなく、「不必要な物は減らし、必要な物は充実させていく」

それがオプティマリストの考え方です。

ということで、このブログでは自分の人生を最適化していくためのノウハウ、実践例を蓄積していきます。

 

最適化というからには、「何か」に最も適した形にする必要があります。

この「何か」は人それぞれの「人生の目的」や、「人生において大事にすること」です。

例えば自分なら

1.ビジネスと技術を結び付けて、希望ある未来をつくる(シン・ニホンをつくる)
2.好きな人と好きなことをやれる、空間と時間とお金を手にする(暮らしを豊かにする)
3.いろいろな人と話して、いろいろな経験をして、いろいろなことを知りたい(LIFE SHIFTする)

ちょっと抽象的かもしれないですが、こんなかんじです。抽象的だからこそ、読者の方でも共通する点があるのかなと思います。

1は「日本や世界の一員としての貢献・時間スケールは長期的」、2は「友人や家族とのコミュニティや暮らし・時間スケールは中期的」、3は「個人として生き方・時間スケールは短期的」みたいなイメージです。

これを実現するために、最適化する必要があるパラメータを6つ考えました。

それが

・心と体の健康
・お金
・行動(時間)管理能力
・価値を生み出す知識やスキル
・影響力(伝え広げる力)
・住空間と道具

ちょっとゲームのパラメータっぽくしてみてます。

「これらのパラメータを上げていって、目的に向けて進んでいくのが人生!」みたいなコンセプトです!

それぞれ、設定した背景と詳細についてみてみます。

人生最適化のための6つのパラメータ

心と体の健康

心と体の健康。

これが大切なのは異論ないと思います。

体の健康としては、「睡眠」「運動」「食事」あたりが重要だと思うので、これらが重要な要素です。

心は、ストレスを抱えない状態というのも健康の1つでしょうが、自分の場合は「ワクワク」「笑い」「感動」で満たされている状態が大切なので、ひとまずこの3つを心の健康のパラメータとしました。

「好きな人と好きなことをやれる空間と時間とお金を手にしたい」という目標にむけて必要な要素となってます。

お金

お金に関しては、

(収入 – 支出) + (資産×運用利回り)

なんて式が有名ですね。

ということで収入をあげる「転職」「副業」、支出を管理するための「固定費管理」「変動費管理」「税金などの知識」、運用利回りをあげるための「資産運用知識」の6つを鍛えるべきパラメータとしました。

本業で成果をだす、ための知識やスキルは別で扱うので、ここではあえて収入をあげるための方法として、転職というものをいれておきました。

行動(時間)管理能力

次に行動管理能力。

時間管理というのは、結局時間内の行動管理のことなので、ここに含めます。

行動を管理するために必要なのが、「時間管理」「挑戦心」「目標設定」「継続力」「習慣」「やり切る力」。

価値を生み出す知識やスキル

次が、自分の本業に関係するスキル。

自分の場合は「ビジネスと技術を結び付けて、希望ある未来をつくっていく」という目標があるので、そこに関係する知識やスキルを6つ考えました。

ビジネスっぽいところで「課題発見力」「課題解決力」、技術に関しては「技術に関する知識」(ここはより具体的にしていく必要あり)。

もっと基礎的な能力としてインプット能力(読む・聞く)、アウトプット能力(書く・話す)、そして英語。

『シン・ニホン』をつくるという目的でもあるので、このスキルの一覧は『シン・ニホン』に書かれている内容が1つのベースとなってます。

影響力(伝え広げる力)

上記の能力に加えて、重要になってくる力が伝え広げる力です。

何か大きなことをするためには他人を巻き込んでいくようなスキルが必要となってきます。

対人スキルとかコミュニケーションスキルっぽいものなどもここにはいってきます。人間力的な物も含まれます。

 

住空間と道具

最後が住空間と道具。

これは思いつく感じで分類して、下記の通りです。

living

オプティマリストの基本戦略

オプティマリストの基本戦略は

①それぞれのパラメータの5段階の目標を設定する(3がまず目指すところで、5が理想)
②現状を把握する
③アップデート戦略を考え、実行する

5段階レベルとしては、Lv1が最低条件、Lv3が最適化されている状態です。その上で、やや未来も見据えながら、Lv4やLv5をイメージしていきます。

基本的にはLv3を目指していくことになります。ただ、ものによっては別にLv3まで行かなくてもいいというものもあります。

Lvという表現をしてはいますが、別にそこの上に行けば行くほどいいというわけでは決してありません。

「現状は何で、アップデート版は何で、そのギャップを埋めるためには何が必要か?」これを繰り返すことで、人生を最適化していきます。

この最適化していく過程そのものを楽しむ。

そんな人生、面白そう。