
娯楽品・趣味に関連したものをもつのは、自分にとっては豊かな暮らしへの重要な要素です。
Lv1:趣味がある
まず持つ娯楽品を決めるためにも、趣味がある状態がLv1です。
例えば自分なら、将棋や麻雀、読書などが趣味です。他候補としては、ゴルフやスキーなどのスポーツ関係、Nintendo Switchなどのゲーム、ピアノなどもあるでしょうか。
Lv2:いつでも趣味が楽しめる環境
趣味としているものが、いつでもできる状態がLv2です。
ゴルフとかであれば、出かけなければいけないので本当の意味でのすぐはできないでしょうが、ゴルフにいくための道具のセットが揃っている状態です。
将棋であれば、ネットだけなら特に道具はいりませんが、自分で将棋盤をもっていれば誰かと実際の対局もすぐできます。
Lv3:こだわりの娯楽品をもつ
趣味にお金をかけるのがいいのかわるいのかは、人それぞれの価値観によるでしょうが、自分は趣味にお金をかけるのは幸せだと思ってます。
ということでLv3はこだわりの娯楽品を持つことです。
実家にはいい感じの将棋盤とコマがありました。
Lv4:趣味ルームがある
趣味ルームは自分の憧れの1つです。
例えば自分だと、科学とか歴史とかも好きなので、家の中にミニ博物館兼科学館、みたいなものを作るのが1つの夢ですね〜。
あとは読書に集中できる部屋とか、ホームシアターとか、将棋部屋・麻雀部屋とかもあったらうれしいな〜なんて思ってます。
Lv5:趣味ハウスがある
最終形態は趣味ハウスですね。
ビリヤードとかダーツがあるような家で、いろんな人を招いて遊べる状態。まあ、これに関しては必ずしも持つ必要はないですが、シェアでレンタルして、なんてのも案としてはありますね