日記

脱サラ20代の生存戦略【お金編】〜ミニマルライフコストを考える〜

money

脱サラ20代の生存戦略【お金編】を考える。

やりたいことで稼いで
年収1000万!あるいはもっと1億!!

という戦略よりは
自分としては使うお金は最小限にする。

まずはこちらの戦略。
お金はモチベーションにならないので
お金の制約を払う必要がある。

そもそも極端な事を言うと
「お金ってもういらないんじゃない?」
とまで思っている。

あらゆるコストは抑えられるはずで
お金なしで人と人のコミュニケーションによって
サービスが受けられる。

そんなイメージ。

まあそうも言ってられないので
とりあえず生活コストを下げる。

ということで

まず生活コストをみつもり
その後に稼ぎ方を考える。

結論を言えば

生活コストは額面で15万。
そのために5万稼ぐ柱を3本作る。

稼ぎ方では、「成果報酬型」「時間報酬型」「ストック型」
で分類して検討した。

 

ミニマルライフコスト

ミニマリストの人とかが使うかな?

ミニマルライフコストと言う考え。

例えばしぶさんの『手ぶらで生きる。』に書かれているのだと
福岡であれば

家賃(4畳半ワンルーム) 20,000円
水道代 2,000円
電気代 2,500円
ガス代 1,500円
食費 20,000円
消耗品代 1,000円
モバイルWiFi 3,825円
スマホ代 1,690円
コンタクトレンズ代 2,500円
サプリメント代 1,500円
アマプラ 325円
ニコニコ 540円
スポーツジム 7,387円
コワーキングスペース 4,320円
書籍 5,000円

合計74,087円

(『手ぶらで生きる。』しぶ より)

東京であればシェアハウス利用で約11万。

どちらも全体的にシビアな感じなので
ここまでしないにしても
そしてここまで細かくしなくてもとりあえずざっくり

地方であれば
家賃  :4万
インフラ:1.5万(電気水道ガスネットスマホ)
他固定費:0.5万(サーバーとかアマプラとか)
食費雑費:3万
書籍娯楽:1万

こんな感じにすれば10万におさまる。
あとは国民年金16540円と
国民健康保険(年収200万なら12000)

てこと月15万を額面で稼げばいいのかな?
(年200万くらいでとりあえずいいのかな?)

ここら辺でネット検索!
年収200万の生活は?

年収200万の個人事業主だと
手取りで155万くらい(月13万程度)

うん、まあ計算通り。

 

ちなみに生活保護で規定されている最低生活費は
23区だと13万
地方だと10万くらい。
生活保護の参考サイト

なるほどね。

ということで
いったん月15万をターゲット

5万を稼ぐ3本の矢

1つで15万稼ぐのもいいのだが
いったん5万を稼ぐ3本の柱を考える。

副業とかでも5万というのは
一つの基準になっているので情報が多い。

成果型の収入

まずは成果型の収入。

既に始めているのがWebWriting

文字単価1円だとすると
単純に5万文字書けばいい。

毎日やるとすれば、1日にすれば2000文字×25日

まあこれは5月でも達成できる。

文字単価が2円になれば25000文字でいい。
2000文字×12日とか、3000文字×8日とか。

 

WebWritingは調べてまとめる作業
かつSEOのことも考えたりするので、スキルアップにもつながる。

ただずっとはやらなそうでもある。

他には動画編集やプログラミングなども候補だが一旦保留。

時給型

時給型はスケールしないが
やりたいことで確実に収益が入るなら
やっておいて損はない。

どこでもやれるという観点からも

オンライン家庭教師

とりあえずこれを最初に検討。
ココナラでやるとか、アルバイトとしてやるとか考えたが
とりあえず今は個人で募集してみている。

1500円/h であれば 32hで5万。
週だと8h。

2500円/hであれば 20hで5万。
週だと5h。

ストック型

ストック型
ここを増やしていきたい。

そうすればお金の心配は相当緩和される。

①ブログ

書評ブログで5万となると
本1冊が紙だと文庫本で20円、単行本で40円くらい。
電子書籍であれば80円くらい。

仮に1冊50円とすると
1000冊売らないといけない。
これはなかなかハードルたかしくん。

となると本にまつわる部分でいえば
AudibleとUnlimitedとKindleをおしていくしかない。

紹介料具体的に言っていいのかわなからなから伏せておくけど
500円なら100件
1000円なら50件必要になる。

でもまあちょっと目指していこうかな。

 

こっちのブログも一応
副業ノウハウ的な部分での収益化は検討する。

 

②YouTube

広告単価を0.1円だとすると
50万再生が必要。

1日で言えば2万再生くらい。
感覚全然わからないが、登録者1万人くらいいけばいく?
てことにしておこう。

 

③商品を作る

noteなりKindleなりで商品を作る。

仮に500円200pの本を作ったとする。

売れれば、500円×0.7で350円。
Unlimitedで読み見切られれば100円。

仮に売り上げよりUnlimitedが倍の収益だとすると
売り上げで16000、Unlimitedで32000。

つまり月間で40冊くらい売れて
Unlimitedで320人に読まれれば良い。

なるほど。
結構大変そう笑。

 

④配当金

配当金で月5万、年60万となると
年利4%なら60÷0.04で1500万なので
ちょっと遠い笑

結局何やるの?

ということでまず方針としては

①1日の生活費を10万に抑えられるようにする。

②Writing 2000文字×25本をやり

③時給での週5h(2500円/h)を目指し

④書評ブログの収益化記事を書き

⑤YouTubeの1万人を目指す

それに加えて

⑥商品作りを考える。

 

いったんはこんな感じで。