
心の健康には、笑いも大切。自分が小中のときはずーっとバラエティ見てました。
昔はよく笑ってたのに、最近はあんな感じで大笑いすることもすくなくなってしまったような。。。
Lv1:笑いの引き出しをもつ
笑えるコンテンツを複数しっておくというのがLv1の段階です。
漫才やコント、すべらない話、面白系動画、バラエティ番組、落語、コメディ作品などが候補です。
あとはスタンスとして、笑ってやるぞ〜なんて気持ちも大切ですね。笑おうと思って笑えるものをみる。
Lv2:笑えるものを日常的に見ている
毎日でなくてもいいですが、Lv1であげたようなコンテンツを日常的に見れ、笑えていれば気分が良さそうです。
Lv3:笑って過ごせる仲間がいる
結局最強なのが「笑って過ごせる仲間がいる」という状態です。
仲間というのは友人でもいいですし、家族でもいいです。1人で何かを見て笑うのではなく、一緒に笑った方が楽しいですよね。
そもそも、話してて笑いがたえないような仲間としゃべっていられれば、コンテンツがなくてもいいわけです。
Lv4:(検討中)
Lv3と5は考えたけど、間の4は思いつかなかったので検討中です。
Lv5:毎日笑いにあふれている
毎日笑いにあふれている、最高の世界!