日記

【日記】だらだらすごすのも1ヶ月を超えてくると飽きてくる(Day51)

フリーターとニートの間みたいな生活ももうすぐ2ヶ月がたとうとしている。

自己管理能力には自信があったが、思った以上に苦戦した。

思えば、本業以外の限られた時間の自己管理はしてきたが、まるまる1日を管理するというのはあんまりやってきていなかったなと痛感。

一応、働きながら、土日に予行演習していたつもりだったが甘かった。

カフェを使うことで、随分ましにはなった。ついでに、そうやってgdgdとYouTubeなどを見て過ごすのもようやく飽きてきた。

会社辞めて1,2週間は多少気合があって、中だるみ1ヶ月くらいして、これから8週間目に入っていく。

いまそんなかんじ。

 

ということで、今月どうしめくくっていくかの方針と、今後の作戦を改めて整理しようと思う。

今月のToDoリスト

・WebWritingを10本(5万円)
・Kindleを書き上げる
・アプリ完成させる
・YouTubeのネタ3つ(理系ルーティーン、結婚式4つの力、ジョブズが3色ボールペンを紹介したら)

ーーーーここまでがマストーーーーーー

・YouTube電磁気LINEトーク
・YouTube○○が卒論生だったら
・YouTube5分くらいでできるネタ

ここはできればやりたい。

YouTube考

・YouTubeは偉人図鑑は作っていく
・チャンネル名とヘッダーは変えたい
・挨拶も何かあるといい

LINEトークが投稿から2週間くらいたってから伸び出したので、少し勝算がある気がしてきた。

ということで、ちょっとネタっぽいのを何個か放り込んでみた。

必ずしもみなくてもいいけど、見とくとなんとなくためになるような動画を2日に1本ずつくらいあげれたらいいなー。

とりあえず、登録者1000人というやつを、本気で達成してやろうと考えている。

人生の方針

ワーホリ

やっぱり、一番やりたかったのはワーホリだなーと実感。

ワーホリでも稼げるし、田舎でも稼げるように、WebWritingとかやりだしたのもあったんだけど。。。

でも、しばらくいけなそうな雰囲気もある。だからといって、就職して、また2,3年で辞めるのも微妙なきはするし。。。

どちらにせよ、英語はやらないとなー。YouTube英語でやってみるオプションもあったほうがよさそうだし。

ワーホリは、いったん諦めつつ、英語の学習を始める。

英語ニュース見るのとSkype英会話かなー

YouTube

さっきもちょっと書いたように、ちょっと本気で収益化を目指す。

一応この、フリーター生活の期限を8月としたので、せめてそこまでに1000人を達成したい。

最近気にしているのは編集技術。

もちろん、会話とかテーマでももっとどうにかなる部分があるんだけど、編集うまくやればもっと面白い動画がつくれそう。

だから編集技術をあげたい。人生逃げ切りいサロンとかで、学べるかなー。

人と会って人生の方向づけ

人生の方向を決めていくためにも人との交流を増やさないといけない。

行動量を増やさないといけない。

1つはProgressでの活動を増やすこと。あっちゃん自身も、いま一番関心があるのがオンラインサロンといっているからそこにのっかろう。

それ以外でも交流増やしていきたいなー。

シンニホン公認ファシリテーター応募したのにおちたの激痛だったなー。これ通ったら結構色々変わってたかもしれないのに。。。

他に、人生のやりたいことリストの見直しや、夢マップづくりとかもしてみた。

これって見つけた自分の強さと、それがないときの弱さを知っているので、なにがなんでもいこれを見つけないといけない。

とりあえず今月残り10日走り抜ける

とりあえずあと10日でやりたいことがそんなに少なくないので、なんとかやり切る。

話はそれからかな。