
食事には、栄養などの健康面の話と、ご飯を食べる時間という楽しみの2つの面があります。
まずは健康面についての知識を入れて、ある程度のガイドラインを作りつつ、楽しむ食事を追求していきます。
Lv1:体に悪いものは制限する
まずはシンプルに体に悪いものを制限します。
食べ過ぎ飲み過ぎ、はもちろんだめですし、加工肉や清涼飲料水、ポテトチップス、菓子パンなどなど、体に悪いと言われているものも自分なりの制限を決めていきます。
Lv2:栄養バランスの整った食事
悪いものをとりあえずなくした上で、栄養バランスのとれた食事を追求していきます。
野菜を多くとったり、炭水化物の量を減らしたり。厚生労働省の食事バランスガイドも参考になります。
Lv3:おいしいものを毎日食べる
理想としては、「健康的」かつ「おいしいもの」を毎日食べることですね。とりあえずそこがまず目指すLv3です。
そういうものって高かったりしますが。。。
毎日食べるなら自分で作れるようになりたいな、なんて思ったりします。
Lv4:自分のフルコースを完成させる
Lv4は、かなり自分の主観みたいなのもはいってますが、自分のフルコースを完成させることです。
漫画『トリコ』のイメージです。前菜〜デザートまでの理想形を揃える、というのや、食べ物ごとに、「○○ならここ!」といえるようなお店を知っているような状態です。
Lv5:毎日ご飯は人と食べる
ご飯は「何を食べるか」だけでなく、「誰と食べるか」ということも大切です。
職場でささっと簡素な食事というイメージではなく、「楽しいメンバー、あるいは家族と、おいしい食事を毎日食べる」。