6月中にやろうと思っていたことをちょっと延長したのに、気付いたらセミが鳴いていた。
そんな8月1日
今日はニート期間3ヶ月目だった7月を振り返り、自身でリミットと決めた8月の方針をたてていく。
7月の振り返り
ブログ
週1記事を書くと言っていたのに、結局1記事だけ。。。
「アンリミテッド おすすめ 本」
「ペーパーホワイト 評判」
この2記事は書かないと本当にもったいないから早く書かないと。
YouTube
とりあえず週3投稿はやり切った。
でもあんまり登録者は伸びず135人。
全体的に伸びてきたか?と思って投稿数増やすしたが、思ったほどの効果は出ず。。。
悲しみ
東大シリーズは調子がいいが、偉人・学習法・語学留学とかは厳しい。
大学院情報はちょっとインタビューとかもやってみる予定。
あとは、副業っぽい話とか、会社辞めてみた話とかをしていくのかな。
短い動画もやってみたい。
「YouTubeでうまくいくためには」
・演者力と企画力
・別人格を演じられるか
・夢を語る
・何かに熱中している人
・何かに挑戦している人
・悩みを解決する
・ゴールを明確に
・その理由がある
・好き嫌いや信念がはっきりしている
相変わらずここがはっきりしてないかんじはある
WebWriting
途中で飽きてしまってちょっとペース落として
7月は6記事で3万円(文字単価1円)+3,000円×2本
8月はあんまりやらないかなーという気はしている。
アプリ、英語、Kindle
アプリとKindleはほんのちょっと進行。
英語は進行なし。
アプリ制作は新しいやつを、1日で一気にやっちゃおう計画がでたのでそのタイミングをいかす。
Kindleは、自分の軸を見つけながら、絶対に8月にやりきらなければ。
その他
動画編集とかのスキルあげたり、他の副業していこうかということで人生逃げ切りサロンに登録してみた。
とりあえず動画編集とプログラミングの動画をみた。ただ、どっちもかなり初心者向けで、これくらいは知ってるなーという内容が多め。
あとはコミュニティ内部の稼いでいる人たちの話を聞くようにしてみようかなというかんじ。
もう1つ、西野さんのオンラインサロンもはいってみた。
YouTubeとかでみてて、「見えてる未来が鮮明すぎる」と思い、毎日の投稿をメルマガ感覚で見るために加入。
とりあえずメルマガとしてだけで価値は十分!
8月の生き方
ブログ
とりあえずアンリミテッドとペーパーホワイトの記事
上位記事のリライト
あとは書評記事書けたら書く。
比重は小さめ。
YouTube
週3投稿を継続する。
チャンネル登録者数を一回隠すということもやってみたいなと思ったりはしてるが、どうしよう。
まあそんなことよりも
「演技力」「キャラ設定」「夢を語る」
こっちのほうが課題。
WebWriting
今月は少なめで。
WebWritingよりも、市場が伸びそう・かつ参入しづらそうなのはプログラミングや動画編集かなという見解。
情報をかき集めて、それを整理して、わかりやすく展開
嫌いじゃないけど、自分がやることじゃない気がした。
ただ、文章力、というか、言葉の力はYouTubeで鍛えようかな。
アプリ、英語、Kindle
アプリはもう、友人に頼りっきりだけど、それでもいいからなんとかやり切る。
英語は、プログラミングとの優先度をどうするか。
Kindleは書く。
マジで早くしてくれ笑
新しくやろうかな?
・プログラミング
・動画編集
市場が広がる、トレンドに乗っかっておこうかな〜という気持ち。
あとは、それぞれの領域でもっと関わる人を増やそうかな、ということと、Twitterをまたちょっと投稿増やしたい。
ただ、何をどう増やすかが見えてない。YouTubeとTwitter(とブログ)を一本槍にしたいんだよな〜。
最近の心境
ブログなら読書、YouTubeなら理系や大学院話。
これらは自分が伝えたいと思っていることであって、世の中にニーズがある状況じゃない。
だったら、やっぱり世の中にニーズに答えて成果を出しつつ、そのストーリーの中に組み込んだ方がいいかな。
やりたいこと、ではなく、やってもいいことの中で、市場が大きそう・自分がニーズに応えられそうなものから手をつけていく
その方針でいこうかな〜。
あとは、とにかく自分が思い描くストーリーをもっと生き生きと語れるようになる。
いまは、そもそもまだ思い描ききれてない。だから語れない。
・欲しいもの
・理想の住空間
・理想の食生活
・行ってみたい場所
・やってみたいこと
・なしとげたいこと
・理想の1日
・理想の1週間
・理想の1年
ここらへんを、まっさらな気持ちで
0ベースで、いくらでも空想していいから考えてみようかなと。
「人生は実験」という行き当たりバッタリ感も好きだけど
「人生はRPGゲーム」そんな感覚で少しずつ自分の理想の人生に近づけていく生き方も楽しそうだな〜
そんなサービス、アプリがあったらいいな〜なんて思ったり。
ついでに言うと、他の人の夢を聞いて
それの実現のサポートができる能力を身につけたい。
そんなことを思っていたりする。